【小山店】 東北の旅
天気をだんだん悪くするタイプの雨女です。こんにちは!CAの藤田です。
どうしても中尊寺の金色堂が見たくて今回は岩手県平泉、その道中で宮城県仙台市へいってきました!
中尊寺本殿までの道のりは月見坂と呼ばれる急勾配の坂を上ってきます。これは空を見上げなくても月が近くに見えるところからそう呼ばれるようになったそうです。実際かなりきつくて気温18度ながら汗が止まりませんでした笑
世界遺産に指定されている金色堂はその名の通りすべてが金箔で装飾されており、その存在感と煌びやかさに圧倒されてしまいました。(覆堂の中に安置されており、写真撮影はNGですが・・)高度な技術で施された豪華な装飾にも目を奪われます。がんばって坂を上った甲斐がありました笑
近くにある極楽浄土の庭園と松尾芭蕉の句でも有名な毛越寺も素敵ですよ!もう少しするとあやめ祭りも開催されるとのことでぜひ立ち寄ってみてください!
最後に岩手県といえば椀子そば!ということで食べてきました。
杜の都・仙台へは今まで何度か足を運んだことがありましたが、何度食べても牛タンはおいしいですね!また、道中ずっとずんだシェイクを飲んでいたような気がします笑
伊達政宗公騎馬像にあいさつをして仙台のまちを一望してきました。
梅雨が本格的に始まりました。いつ雨マークがつくかわかりません(私が旅行の計画をたてるとほぼ100%ですが・・)どんどん蒸し暑くなっていく中で、エアコンの調子はいかがですか?キャンペーンも実施しておりますのでご予約・ご来店お待ちしております。
↑覆堂。この中に金色堂が安置されています。
↑伊達政宗公騎馬像。
↑牛タン定食!今回3回ほど食べました笑
|