【鹿沼インター店】 エコライフ・フェア in かぬま 毎年恒例になりました、鹿沼市のエコライフ・フェアに参加してきました。天気が曇りで肌寒かったのですが、N−ONE、N−BOX+を展示し、沢山の皆様に見ていただきました。 Nシリーズ展示 佐伯君 準備中
【鹿沼インター店】 いいもの見つけました。 何だかわかりますか? 「ドーラばあさん」・・・と言えばわかるでしょうか? おばあさんじゃなくて、"船長とお呼び"なんてシーンがありましたね。 私はあの有名な方のアニメシリーズの中で一番好きな作品が、これなのです。冒険物はワクワクしますよね。私の家の玄関に飾ってありますが、 ちびっこ達がいたずらして、いつもバラバラになっています。
【鹿沼インター店】 カシマサッカースタジアム、再び、再び ご報告が遅れました。夏休みにまたまた行って来ました。今年は3度目の今回は、ナイターで19:00キックオフ!! いくら学校が夏休みとはいえ、帰るのが遅くなるので、試合が終わる3分前に席を立ち駐車場までダッシュ( 試合終了まで居てゆっくりしていると駐車場から出られず道も大混雑なので)子供はちょっと不機嫌でした。今年はアントラーズ調子がいいシーズンではないけど見に行った3回とも勝っているので、運がいいのか?役に立っているのか?それともたまたまなのか?
【鹿沼インター店】 鹿沼ぶっつけ秋祭り!! 400年の歴史を誇る秋の風物詩、鹿沼のぶっつけ秋祭りに行ってきました。 ぶっつけ祭りと言うと彫刻屋台をぶっつけ合うのかと思われがちですが、そうではなく彫刻屋台が向かい合い大胴、締太鼓、鉦、笛の構成によるお囃子の競演をぶっつけと言います。屋台彫刻も日光山の彫刻師が彫っただけありとてもすばらしい物ばかり、古いものは1804年に作られた屋台が今でも動いています。外国人の方も綱を一緒に引いたりしてお祭りを楽しんでいました。鹿沼ぶっつけ祭りは目と耳で楽しめるいいお祭りです。是非一度は見て頂きたいお祭りです。